食育通信
お月見団子を作ろう

今年(2022年)のお月見の日は9月10日です。 お月見は「十五夜(じゅうごや)」といって、1年でいちばん月がきれいに見える日のことです。 (十五夜の次に月がきれいに見えるお月見の日「十三夜」は10月8日です) この い […]

続きを読む
食育通信
かき・もも研究所からいただいた もも で ピーチパイのおやつ

かき・もも研究所さんから はくほう・まさひめ・夢黄味・あかつき・つきあかり の5種類の桃をいただきました。 桃の皮と種を取ってコンポートにし、ピーチパイを作って 3時のおやつに食べてもらいました。 乳・卵不使用のパイ生地 […]

続きを読む
食育通信
保育士の先生向け 栄養講座を行いました

保育士の先生に、栄養のお話しをさせていただく講座がスタートしました。 第1回は、栄養素の基本と それぞれの栄養素がどのような働きをするかをお伝えしました。 「どんな食べ物が、どんな力になるのか」は、保育士の先生方はすでに […]

続きを読む
食育通信
<郷土料理給食>今月は沖縄県のタコライスです

今月から、いろんな地域に伝わる料理を 味わっていただく給食がスタートしました。1回目の今日は、沖縄県の郷土料理です。 タコライスは、メキシコ料理のタコスがもとになっていますが、沖縄県で生まれたメニューです。タコスの具(タ […]

続きを読む
食育
すみれ組さんが育てた野菜を みんなで食べました

すみれ組さんが育てた なす・トマト・きゅうりを 収穫して 給食室に届けてくれました! なすは今日(7月15日)の給食の豆乳スープの中に加えました。 トマトときゅうりは 人参ごまサラダの横に添えました。

続きを読む