お手伝いシリーズ ピーマンの種とり
9月18日に、1歳児さんと2組児さんに ピーマンの種とりを お手伝いしてもらいました。
![](https://kokawashokuiku.jp/wp-content/uploads/2024/09/2020918ピーマンの種とり.jpg)
![](https://kokawashokuiku.jp/wp-content/uploads/2024/09/2020918ピーマンの種とり2.jpg)
![](https://kokawashokuiku.jp/wp-content/uploads/2024/09/20240918ピーマンの種取3.jpg)
![](https://kokawashokuiku.jp/wp-content/uploads/2024/09/202440918ピーマンの種とり4-1.jpg)
![](https://kokawashokuiku.jp/wp-content/uploads/2024/09/20240918ピーマンの種取5.jpg)
![](https://kokawashokuiku.jp/wp-content/uploads/2024/09/202440918ピーマンの種とり6.jpg)
半分に切ったピーマンの“白いところ”と“たね”をとってねとお願いしました。
2歳児さんは、手先を器用につかって上手に種をとれました。
1歳児さんは、ちょっと難しかったようで、ちぎったり 種を飛ばしたり、口に入れてしまうお子さんもいましたが、一生懸命頑張ってくれました。
種をとったピーマンは、次の日の給食で、おかか和えに調理してみんなでいただきました。
みなさん、お手伝いありがとうございました!
![](https://kokawashokuiku.jp/wp-content/uploads/2024/09/1000000123.jpg)