給食に合わせた夕食献立 (令和6年7月1日~7月15日)
給食の栄養士が提供している給食に合わせたおすすめの夕食献立を考えました。
日付 | 献 立 名 (材料) | |
7/1(月) | ・中華丼 (豚肉/エビ/白菜/人参/玉ねぎ/しいたけ/うずら卵/鶏がら/片栗粉/醤油/酒/オイスターソース/ごはん) ・中華風スープ (キャベツ/えのき/ハム/わかめ/コンソメ/片栗粉/ごま油/ごま/ねぎ) ・きゅうりのピリ辛漬け (きゅうり/和風だし/醤油/みりん/ラー油/ごま油) |
|
カプサイシンは脂肪を分解する効果があります。また、老化や病気のもとと言われる活性酵素を抑制する働きもあります。 | ||
7/2(火) | ・スタミナ焼き (牛肉/キャベツ/玉ねぎ/ピーマン/醤油/砂糖/みりん/酒/にんにく/しょうが/すりごま) ・オクラとおかかの和え物 (オクラ/鰹節/醤油) ・なすの味噌汁 (なす/豆腐/わかめ/和風だし/味噌) ・ご飯 |
|
オクラに含まれるペクチンは、コレステロールの吸収を抑え血糖値の上昇を緩やかにしてくれるため、油ものなどを摂る時に一緒に食べると効果的です。 | ||
7/3(水) | ・豚肉のおでん仕立て (豚肉/人参/冬瓜/こんにゃく/醤油/みりん/砂糖/和風だし) ・ピーマンの白和え (豆腐/ピーマン/砂糖/味噌/塩/練りごま) ・きゅうりとわかめの浅漬け (きゅうり/わかめ/醤油/砂糖/酢) ・ご飯 |
|
こんにゃくの主成分であるグルコマンナンは水に溶ける食物繊維の一種であり、腸内の善玉菌の力になり、便秘や下痢などの腸の問題を改善する効果があります。 | ||
7/4(木) | ・カレー肉じゃが (牛肉/じゃがいも/人参/醤油/砂糖/和風だし/豆乳/カレー粉) ・さやいんげんのツナサラダ (さやいんげん/ツナ缶/玉ねぎ/酢/サラダ油/塩/胡椒) ・鶏団子とトマトのスープ (鶏ミンチ/ねぎ/卵/片栗粉/塩/胡椒/トマト/コンソメ) ・ご飯 |
|
さやいんげんは活性酵素を消去するβーカロテンを多く含んでいる。これは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を健康に保つ作用があり、強い日差しによって体内にシミの原因になる活性酵素が増えやすい夏に食べるのに良い食材です。 | ||
7/5(金) | ・中華風チキンソテー (鶏むね肉/玉ねぎ/しめじ/セロリ/中華だし/オイスターソース/塩/胡椒) ・ブロックサラダ (冬瓜/胡瓜/ポン酢/ごま油/海苔) ・わかめスープ (わかめ/もやし/鶏がら/酒/ごま油) ・ご飯 |
|
冬瓜は夏の食材ですが、「冬」という字が名前に入ってるのはなぜか? 冬瓜の皮は丈夫できめが細かいため水分が失われにくいことから、夏に収穫してから常温で2,3か月もつ、つまり冬まで持つ瓜なので冬瓜といいます。 |
||
7/8(月) | ・豚キムチ炒め (豚肉/にら/もやし/キムチ/しょうが/醤油/ごま/ごま油) ・かりかりじゃこのサラダ (じゃこ/大根/青じそ/醤油/レモン) ・ゴーヤスープ (ゴーヤ/玉ねぎ/人参/卵/鶏がら/塩/胡椒) ・ご飯 |
|
ゴーヤの苦み成分であるチャランチンやモモルデシンは、血糖値を下げる効果があるとされています。また、リノレン酸も含まれており、これには脂肪燃焼効果が期待できます。 | ||
7/9(火) | ・クリームオムレツ (鶏ミンチ/卵/塩/胡椒/バター/ベーコン/しめじ/セロリ/生クリーム/醤油/チーズ/オリーブオイル/パセリ) ・フレンチサラダ (キャベツ/人参/とうもろこし/酢/塩/胡椒/砂糖/オリーブオイル) ・ポテトスープ (じゃがいも/玉ねぎ/コンソメ/塩/胡椒) ・ご飯 |
|
パセリは香芹(こうきん)とも言います。パセリの独特の香りはアビオールという成分によるもので、腸内の有害細菌の繁殖をおさえてくれます。また胃液の分泌を促し、食欲増進の効果もあります。 | ||
7/10(水) | ・ハンバーグの夏野菜あんかけ (合挽ミンチ/卵/玉ねぎ/塩/胡椒/なす/パプリカ/生姜/にんにく/鶏がら/豆板醤/醤油/砂糖/片栗粉) ・春雨サラダ (春雨/人参/きくらげ/きゅうり/醤油/砂糖/酢/ラー油/ごま油) ・モロヘイヤの中華スープ (モロヘイヤ/人参/冬瓜/中華だし/醤油/塩/胡椒) ・ご飯 |
|
モロヘイヤは「王様の野菜」とも呼ばれ、クレオパトラも好んで食べていたと言われており、βーカロテンやビタミンC、ビタミンE、ビタミンKなどの多くの栄養が含まれています。 | ||
7/11(木) | ・チキンカツ (鶏むね肉/塩/胡椒/小麦粉/パン粉/卵/油/パセリ/レモン/ウスターソース/ケチャップ) ・ほうれん草とエリンギの卵ソテー (エリンギ/ほうれん草/卵/にんにく/塩/胡椒/オリーブオイル) ・トマトクリームスープ (ベーコン/玉ねぎ/トマト缶/バター/小麦粉/コンソメ/牛乳/塩/胡椒) ・ご飯 |
|
トマトのリコピンには活性酵素を消してくれる力があり、紫外線による肌の赤みや、色素沈着などの皮膚ダメージを予防したり、軽減する効果があります。 | ||
7/12(金) | ・そうめんチャンプルー (そうめん/ハム/ピーマン/醤油/酢/中華だし/ごま/ごま油) ・冷しゃぶの野菜サラダ (豚肉/水菜/きゅうり/トマト/ポン酢/砂糖/生姜/ねぎ) ・豆腐ともずくのすまし汁 (豆腐/もずく/和風だし/醤油) ・ご飯 |
|
もずくは沖縄の言葉では「スヌイ」と呼ばれています。もずくは酢と一緒に摂ることで代謝が活発になり、脂肪や糖分が燃焼しやすくなり、もずくの効果も得られやすくなります。 |