給食に合わせた夕食献立 (令和5年11月1日~11月15日)

給食の栄養士提供している給食に合わせたおすすめの夕食献立を考えました。

日付 献  立  名 (材料)
11/1
(水)
鮭とキノコのホイル焼き
  (鮭/しめじ/えのき/まいたけ/ねぎ/しいたけ/エリンギ/バター/塩/胡椒/ポン酢)
ポテトサラダ
  (じゃがいも/ベーコン/玉ねぎ/マヨネーズ/塩/胡椒)
すまし汁
  (小松菜/大根/豆腐/醤油/塩/かつおだし)
ごはん
秋の味覚を代表する鮭としめじ、えのきなどのキノコ類をホイル焼きにした料理です。バターと塩胡椒だけでもおいしいですがポン酢の酸味が効くとあっさりして食欲を刺激してくれます。
11/2
(木)
鶏肉とジャガイモのガーリックソテー
  (鶏もも肉/じゃがいも/にんにく/塩/胡椒/酒オリーブ油)
コールスローサラダ
  (キャベツ/コーン/人参/マヨネーズ/酢/砂糖/塩/胡椒)
オニオンスープ
  (玉ねぎ/ねぎ/コンソメ/塩/胡椒/パセリ)
ごはん
じゃがいもはポテトチップスなどによく使われるため栄養の面ではあまり注目される食材ではないですが、ビタミンCやカリウムを多く含んでいるため免疫力や体調を整える効果があると言われています。
11/6
(月)
回鍋肉
  (豚肉/キャベツ/ピーマン/⾧ネギ/ごま油/にんにく/しょうが/砂糖/豆板醤/甜麵醬/醤油/片栗粉)
春雨サラダ
  (春雨/きゅうり/かにかま/ごま/醤油/砂糖/酢/ごま油)
コンソメスープ
  (レタス/人参/玉ねぎ/ウインナー/コンソメ/塩/胡椒)
ごはん
本場の中国の回鍋肉は野菜にソンミョウと言われるにらのような野菜を使う辛めの味付けですが、日本に伝えられた際に野菜はソンミョウでなくキャベツが用いられ、誰でも食べやすいよう味付けも甘辛い味付けえと変えられたと言われています。
11/7
(火)
ちゃんこ鍋
  (つくね/白菜/ねぎ/しいたけ/エノキ/糸こんにゃく/豆腐/醬油/鶏ガラ/みりん/酒/しょうが)
かき揚げ
  (玉ねぎ/人参/サツマイモ/干しえび/卵/小麦粉/塩/めんつゆ/サラダ油)
きゅうりのピリ辛漬け
  (きゅうり/塩/ラー油)
ごはん
11月7日は立冬の日とされ冬が始まる日と言われています。寒くなる季節ですので家族で温かい鍋を囲んで食事するもの季節の変わり目を感じられ良いと思います。七味唐辛子や柚子胡椒を入れて食べるのもおすすめです。
11/8
(水)
きのこスパゲティ
  (パスタ/しめじ/エリンギ/ねぎ/ベーコン/にんにく/塩/醤油/バター)
スパムサラダ
  (スパム/レタス/大根/醤油/マヨネーズ/塩/胡椒)
かきたま汁
  (卵/玉ねぎ/人参/鶏ガラスープ/醤油/塩/片栗粉)
ごはん
イタリアにおいてパスタは基本ショートパスタを指します。きのこスパゲティを作る際はショートパスタを使ってみるのも味が絡み、普段のスパゲティの麺とはまた違う食感を味わえます。
11/9
(木)
ビーフシチュー
  (牛すじ肉/人参/じゃがいも/玉ねぎ/バター/赤ワイン/デミグラスソース/ケチャップ/塩/胡椒)
トマトとチーズカプレーゼ
  (トマト/モッツァレラチーズ/オリーブオイル/黒胡椒)
小松菜とベーコンのソテー
  (小松菜/ベーコン/コーン/バター塩/胡椒)
ごはん
ビーフシチューに合うサラダにモッツ ァレラチーズを使ったカプレーゼにしました。シチューの濃厚な味にモッツァレラチーズのフレッシュな味がよく合います。
11/10
(金)
の味噌煮
  (鯖/土しょうが/味噌/砂糖/醤油/みりん/酒)
ほうれん草のお浸し
  (ほうれん草/人参/砂糖/醤油/かつおぶし/いりごま)
卵焼き
  (卵/醤油/砂糖)
ごはん
定番の和食メニューです。抗酸化作用のある鯖ですが、一般的な味噌煮だけでなく、梅風味やカレー風味の味もおいしいので、味噌煮以外のレパートリーを増やすのにいいです。
11/13
(月)
鶏のレモン風味から揚げ
  (鶏むね肉/塩/胡椒/醤油/酒/しょうが/にんにく/片栗粉/小麦粉/レモン果汁)
いんげんのごまみそ和え
  (いんげん/人参/いりごま/味噌/砂糖/醤油)
豆腐の味噌汁
  (豆腐/大根/しめじ/味噌/和風だし)
ごはん
レモンは揚げてからかけるわけでなく鶏むね肉を塩胡椒、醤油などの調味料で下味をつける際にレモン果汁も一緒に入れて味をつけます。さっぱりとした味になり美味しいです。
11/14
(火)
鮭のムニエル
  (鮭/バター/小麦粉/塩/胡椒/ブロッコリー/トマト)
かぼちゃのマヨチーズ焼き
  (かぼちゃ/塩/胡椒/バター/マヨネーズ/粉チーズ)
ポトフ
  (じゃがいも/人参/玉ねぎ/ブロッコリー/ウインナー/コンソメ/塩/胡椒/パセリ)
ごはん
鮭とサーモンの違いの特徴として鮭は海水魚であり天然物が多く、加熱して食べるのが基本です。サーモンは淡水魚であり養殖が可能で、生で食べることができます。
11/15
(水)
豚肉ともやしの温しゃぶ
  (豚バラ肉/もやし/ねぎ/ポン酢/柚子胡椒)
里芋とイカのの煮物
  (里芋/いか/醤油/酒/みりん/砂糖/だしの素)
あさりの味噌汁
  (あさり/味噌/和風だし)
ごはん
冷しゃぶがあるなら温しゃぶもよいかなと思ったのがきっかけでよく作る簡単な料理です。もやしに豚肉をのせてレンジで温めてポン酢をかけていただきます。すごくご飯が欲しくなる良いおかずになります。