給食に合わせた夕食献立 (令和6年8月16日~8月31日)
給食の栄養士が提供している給食に合わせたおすすめの夕食献立を考えました。
日付 | 献 立 名 (材料) | |
8/16(金) | ・ロコモコ丼風 (合挽肉/玉ねぎ/マヨネーズ/パン粉/塩/胡椒/卵/レタス/トマト) ・マカロニサラダ (マカロニ/きゅうり/ハム/マヨネーズ/塩/胡椒/粉チーズ) ・スイカゼリー (すいか/粉ゼラチン/水/グラニュー糖) |
|
すいかやメロンなどのウリ科に多く含まれているシトルリンは一酸化窒素の産生を促してくれる作用があり、これによって血管拡張効果がおこることで血流を改善する効果があるとされています。 | ||
8/19(月) | ・ささみとレタスの卵炒め (鶏ささみ/レタス/卵/鶏がら/砂糖/塩/胡椒/片栗粉) ・ゴーヤとじゃこのつくだ煮 (ゴーヤ/ちりめんじゃこ/砂糖/醤油/酒/みりん/酢/かつおぶし) ・赤味噌汁 (豆腐/油揚げ/わかめ/かつおだし/赤味噌) |
|
味噌は発酵の過程でだんだん色が濃くなり赤褐色に変化していきます。これはメイラード反応というのもでメラノイジンという褐色の物質ができるためで、これは抗酸化作用をもち、味においても風味やうまみにつながるものでもあります。 | ||
8/20(火) | ・ポークチャップ (豚肉/マッシュルーム/玉ねぎ/ケチャップ/ウスターソース/にんにく/コンソメ) ・ポテトサラダ (じゃがいも/胡瓜/ハム/人参/塩/胡椒/マヨネーズ) ・モロヘイヤと卵のコンソメスープ (卵/モロヘイヤ/コンソメ/醤油/塩/胡椒) |
|
ポークチャップはポークチョップを元に日本独自に進化した料理で、ポークチョップは骨付き豚肉を使うのに対して、ポークチャップは豚肉の種類を気にせず作れるものになりました。 | ||
8/21(水) | ・いかリングフライ (いか/塩/胡椒/小麦粉/卵/パン粉/サラダ油/ウスターソース/とんかつソース) ・パプリカの醤油炒め (ベーコン/赤パプリカ/黄パプリカ/さやいんげん/醤油/酒/塩/胡椒) ・きのこのけんちん汁 (しめじ/エリンギ/油揚げ/かつおだし/酒/醤油) |
|
パプリカは成熟の具合によって色が変わり、一番早く収穫したものが黄色でそこから熟していくと赤色になっていきます。栄養面では熟した赤パプリカが黄色のパプリカよりビタミンが多くなっています。 | ||
8/22(木) | ・ドライカレー (合挽肉/玉ねぎ/にんにく/しょうが/酒/カレー粉/ケチャップ/ウスターソース/パセリ) ・コーンじゃが炒め (じゃがいも/コーン/バター/塩/胡椒/パセリ) ・コンソメスープ (ブロッコリー/人参/コンソメ/塩/胡椒) |
|
ドライカレーに似た料理でキーマカレーというものがありますが、違いとしてはキーマカレーはひき肉を使ったカレーを指しますが、ドライカレーは名前の通り水分を使わない、または少量の水分で作るのが一般的なものになります。 | ||
8/23(金) | ・牛肉と夏野菜のレモン醤油炒め (牛肉/片栗粉/ズッキーニ/パプリカ/にんにく/酒/醤油/レモン汁/オリーブオイル) ・ブロッコリーのお浸し (ブロッコリー/人参/かつおだし/醤油/かつおぶし) ・うしお汁 (あさり/わかめ/酒/醤油/塩) |
|
レモンは料理に加えることで臭み消しの効果があります。香りの成分であるリモネンが肉や野菜の臭みを和らげる効果もあります。 | ||
8/26(月) | ・キスのにんにくホイル焼き (キス/エリンギ/お酒/醤油/にんにく/胡椒/マヨネーズ) ・人参とごぼうの黒ゴマ和え (人参/ごぼう/醤油/砂糖/黒ゴマ) ・クリームコーンスープ (ハム/クリームコーン缶/玉ねぎ/牛乳/コンソメ/塩/胡椒/パセリ) |
|
ホイル焼きは柔らかい魚を調理するのに向いており、崩れる心配がありません。それに加え、包んで焼く事で蒸し焼き状態になり香りやうまみを逃さず調理することができます。 | ||
8/27(火) | ・スタミナ焼きそば (中華麺/豚肉/ピーマン/ねぎ/人参/にんにく/オイスターソース/醤油/かつおぶし/青のり) ・きゅうりともやしのナムル (もやし/きゅうり/醤油/砂糖/酢/塩/ごま油) ・冬瓜の味噌汁 (冬瓜/人参/わかめ/かつおだし/味噌) |
|
「スタミナ」がつく食材と聞くと、にんにくがあげられますが、にんにくだけを食べても効果が少なく、ビタミンB1を多く含む食材と食べると効果が引き出されます。今回の料理では豚肉がビタミンB1が多い食品になります。 | ||
8/28(水) | ・牛肉とセロリのクリーム煮 (牛肉/セロリ/エリンギ/玉ねぎ/小麦粉/サラダ油/コンソメ/酒/牛乳/塩/胡椒) ・なすとトマトのマリネ (トマト/なす/オリーブオイル/酢/塩) ・とろとろスープ (レタス/卵/鶏がら/ごま/片栗粉/塩/胡椒) |
|
よく「とろみ」をつけるのに使われるのが片栗粉ですが、片栗粉は膨潤度というのが高くなっていて、これによってトロミがしっかりつきます。 | ||
8/29(木) | ・もやしの肉みそがけ (豚ひき肉/もやし/ねぎ/かつおだし/醤油/砂糖/味噌/片栗粉/ごま油) ・里芋のガーリックチーズ焼き (里芋/玉ねぎ/にんにく/チーズ/オリーブオイル) ・そうめんの味噌汁 (そうめん/油揚げ/ねぎ/かつおだし/味噌) |
|
そうめんには栄養がないと言われていますがエネルギー源になる炭水化物や活性酸素から体を守るセレン、貧血対策になるモリブデンも含まれています。 | ||
8/30(金) | ・うなぎの卵とじ (うなぎ/卵/三つ葉/海苔/酒/うなぎのたれ/山椒) ・セロリとなすの浅漬け (セロリ/なす/梅干し/塩) ・お麩のすまし汁 (麩/玉ねぎ/しめじ/かつおだし/醤油/酒/みりん) |
|
うなぎは栄養価の高い食品でビタミンやミネラルやたんぱく質を豊富に含んでいて、夏場の疲れで体力がおちてしまう時期に食べるのに適しています。 |